本文へ移動
土志田建設株式会社
〒226-0027

横浜市緑区長津田3-4-12
【本社】
TEL.045-981-1136
FAX.045-981-1133
【工事部】
TEL.045-981-1138
FAX.045-981-0630

総合建設業
○建築(木造・RC造・S造、外壁改修、防水、リフォーム等)
○土木(宅造、外構、舗装、水道、法面、トンネル、解体等)
宅地建物取引業、それらに付帯し、または関連する一切の事業

採用情報

先輩社員の声

2012年入社 土木部 小金井翔平
土志田建設に入社して11年目になります。その間、さまざまな土木工事に携わってきました。

入社後、最初に担当したのは橋梁下部工事です。学生時代に土木を学んだといっても、現場に入るのはそのときが初めてで、上司や職人さんにその都度教えていただきながら仕事について学んでいったのをよく覚えています。

その後、複数の現場を経験後、20代前半で2級土木施工管理技士の資格を取得。4年前に、1級土木施工管理技士の資格を取得しました。現在は現場代理人として、下水道の耐震化工事を任されています。

11年の経験を振り返って感じるのは、「経験したからこそ、わかることがある」ということです。例えばスコップで地面を掘るとき。どのような角度でどのように力を入れれば、深く掘ることができるのか。これは、自分でやってみて初めてわかることです。現場代理人は工事を指揮し、全ての責任を負う立場にいます。さまざまな現場を経験してきたからこそ、現場代理人として的確な指示を出し、滞りなく工事を進められるのだと実感しています。

実際、11年間の経験で学んだことはとても多く、特に、ジョイントベンチャーでトンネル工事に携わったときのことが、強く印象に残っています。ジョイントベンチャーとは複数の建設会社が一つの工事を受注することで、私が参加した工事は、大手ゼネコンをはじめとした4社共同で工事を進めていきました。現場の社員だけで30名、職人は多い日で100人近くいます。ここまで大規模な工事を担当するのはこれが初めてで、トンネルが完成したときには達成感で胸がいっぱいになりました。

もちろん、工事の規模に関係なく、全ての工事に全力で向き合ってきました。私が常に心掛けているのは、十分に下調べを行った上で計画を組むことです。現場では想定外のことがよく起こりますが、下調べをしっかり行うことでトラブルを予測し、適切な対応ができます。

かつては「仲間に負けたくない」という気持ちで仕事に取り組んできましたが、今はその気持ちが薄れ、シンプルに「インフラづくりに貢献できている」という喜びが仕事のモチベーションになっています。土木工事を通じて、人々の生活を支えることができる。価値ある仕事に携われることを、心から誇りに感じています。

キャリア採用

仕事内容等

職        種
土木・建築技術者
仕 事 内 容
土木・建築施工管理又はその補佐業務
土木・建築積算・実行予算作成
必要な経験等
土木・建築施工管理
エクセル・ワード・CAD
必要な資格・免許
土木・建築1級施工管理技士
土木・建築2級施工管理技士
1・2級建築士
普通自動車免許(AT可)

労働条件等

勤 務 時 間
[平日] 8:00~17:00
[休日]土(会社カレンダー)、日、祝祭日
[その他]夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇
給         与
280,000円~500,000円
手           当
資格手当、勤務手当、職位手当
昇           給
あり(年1回)
賞           与
あり(年2回)
加 入 保 険 等
雇用、労災、健康、厚生
退職金制度あり(勤続3年以上)

2024年3月卒向け求人採用

仕事内容等

職        種
土木・建築技術者
仕 事 内 容
土木・建築施工管理又はその補佐業務

労働条件等

勤 務 時 間
[平日] 8:00~17:00
[休日]土(会社カレンダー)、日、祝祭日
[その他]夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇
初 任 給
大学卒・専門(4年) 250,000円
専門(2年) 230,000円
昇            給
あり(年1回)
賞            与
あり(年2回)
加 入 保 険 等
雇用、労災、健康、厚生
退職金制度あり(勤続3年以上)
採用担当:富田
T E L :045-981-1136 随時受付してます。お気軽にお電話下さい。
 
トータル
昨日
今日
4515
13
1
TOPへ戻る